知っていましたか? 小学生は学校で過ごす時間よりも学童クラブで過ごす時間の方が多いことを。
*学校で過ごす時間・・・・・・・・・年間約1,200時間
*放課後と長期休みに過ごす時間・・・年間約1,600時間
約1,600時間という大きな時間を使って、運動能力をはじめとした”生きる力”を育んでいきます。
平成30年度入所合同説明会について~ NEW![]() |
下記の日程で、各学童の入所合同説明会を予定しております。
入所合同説明会参加ご希望の方は、事前にご予約のうえ、ご参加いただきますようお願いいたします。
城見校(定員:40名) |
①平成29年12月9日(土)16:00~17:00 場所:泉町公民館
②平成30年1月16日(火)19:00~20:00 場所:泉町公民館
※駐車場に限りがありますので、徒歩でご来館可能な方は、徒歩でのご来館にご協力お願いいたします。
堂崎校(定員:35名) |
①平成29年12月5日(火)19:00~20:00 場所:西諌早ふれあい会館 和室
②平成30年1月27日(土)10:00~11:00 場所:西諫早ふれあい会館 洋室
松並校(定員:40名) |
①平成29年12月9日(土)10:00~11:00 場所:大村市こどもセンター 多目的ホール
②平成30年1月27日(土)16:00~17:00 場所:大村市こどもセンター 多目的ホール
古賀島校(定員:25名) |
①平成29年12月4日(月)19:00~20:00 場所:大村市こどもセンター 多目的ホール
②平成30年1月27日(土)16:00~17:00 場所:大村市こどもセンター 多目的ホール
富の原校(定員:30名) |
①平成29年12月9日(土)13:00~14:00 場所:大村市こどもセンター 多目的ホール
②平成30年1月15日(月)19:00~20:00 場所:大村市こどもセンター 多目的ホール
■詳細はこちらから…
H30児童募集チラシ【松並】.pdf
H30児童募集チラシ【古賀島】.pdf
■お問い合わせ
城見校、堂崎校 TEL:0957-47-5915(諫早代表TEL)
松並校、古賀島校、富の原校 TEL:080-4756-5915(大村代表TEL)
→メールでのお問い合わせはこちら
サービスの概要 |
スポキッズ学童クラブ 城見校 |
基本対象校区 |
北諫早小学校および周辺校 |
長期休暇・学校休校日保育 |
月~金 9:00~18:00 土曜日 9:00~18:00 ※延長保育なし |
通常保育 |
月~金 下校~18:00 土曜日 9:00~18:00 ※延長保育なし |
時間外保育 |
早朝保育 7:00~9:00 ※土曜日・長期休暇のみ 延長保育 18:00~19:00 ※土曜除く |
保育料金 |
入会金 10,000円 通常保育利用料 11,000円 早朝保育は1時間ごと、延長保育は 30分ごとに月極利用料金とスポット利用料金を設定しています。 ※詳細についてはお問い合わせください。 ※料金はすべて税別表示です。 |
アクセスマップ | 大きな地図で見る |
スポキッズ学童クラブ 堂崎校 |
基本対象校区 |
真崎小学校・真城小学校 |
長期休暇・学校休校日保育 |
月~金 9:00~18:00 土曜日 9:00~18:00 ※延長保育なし |
通常保育 |
月~金 下校~18:00 土曜日 9:00~18:00 ※延長保育なし |
時間外保育 |
早朝保育 7:00~9:00 ※土曜日・長期休暇のみ 延長保育 18:00~19:00 ※土曜日除く |
保育料金 |
入会金 10,000円 通常保育利用料 11,000円 早朝保育は1時間ごと、延長保育は30分ごとに月極利用料金とスポット利用料金を設定しています。 ※詳細についてはお問い合わせください。 ※料金はすべて税別表示です。 |
アクセスマップ | 大きな地図で見る |
理念および運営の方針 |
これがスポキッズ学童クラブの理念です。
“楽しい”ことが あふれている現代において、“楽しみ”を精査し、そこへ全力を注ぐことが出来る人間に成長してもらいたいという思いが込められています。
スポキッズ学童クラブは有資格者を中心としたコーチで運営をしていきます。さらに、スポキッズ体育教室のコーチも運営のサポートを行います。人材面はもちろん経営面においても法人としてのメリットを生かしながら安定した運営を行います。
毎日のプログラムでは、日々の生活の中で、挨拶やマナー、学習習慣や生活技術を身につけるとともに、楽しい遊びの中で、友だちとの関わり方を学んでいきます。こどもたちのやる気を引き出したり、気づきを引き出せるようなコーチングを行うことが特徴です。
イベントプログラムでは、農業体験、サマーキャンプ、スポーツ合宿、社会科見学、クッキングなど多彩なプログラムをご用意しています。自然や環境への理解、公共心などそれぞれの知的好奇心を伸ばしていきます。またこうした様々な経験から「やればできる」を積み重ねて、自発性、自立心を養います。
スポキッズ学童クラブ 3つの魅力 |
スポキッズ学童クラブの保育料11,000円には、毎日のおやつ代に加え、週に一度の「学童内体育教室」の料金も含まれています。さらに運動に力をいれたい場合は、プラス3,000円で通常のスポキッズ体育教室にもご参加いただけます。
つまり…
学童クラブ+学童内体育教室=11,000円 学童クラブ+学童内体育教室+スポキッズ体育教室=14,000円
学童クラブとしてもお得、運動面を伸ばしたいならますますお得な料金システムとなっています。 |
|
スポキッズ学童クラブの基本保育時間は下校時刻から18:00までと設定していますが、ご希望に応じて保育時間を最長20:00まで延長することが可能です。30分ごとに延長料金を設定していますので、無駄なくご利用いただけます。
|
![]() |
学校からスポキッズ学童クラブまでの送迎を、徒歩引率または車両送迎で行います。送迎中は、引率の指導員が細心の注意をはらい、こどもの安全を確保いたします。 送迎の範囲につきましてはお問い合わせください。 |
![]() |
|
スポキッズ学童クラブ Q&A |
スポキッズ学童クラブについてQ&A形式でお答えします。
学童内体育指導をもっと詳しく教えて? |
通常、習い事や教室等には、保護者の皆さまが必要な料金をお支払いのうえ、ご参加されていると思います。スポキッズの学童内体育指導の場合は、その費用が一切かかりません。体育教室が運営する学童クラブとしてカリキュラムの中に組み込んでいますので、学童クラブへの入会を希望されている方、さらに運動面の向上を求められている方にとっては、ダブルでお得な内容となっています。
体育指導のカリキュラムは、運動基本動作の習得からはじまり、球技、器械運動、トランポリン等、様々な種目で構成されています。基本的な考え方については、スポキッズ体育教室と同じです。さらに詳しい内容はこちらからご覧ください。 |
![]() |
体育指導以外のカリキュラムはどのような内容ですか? |
日常生活を充実させるために、まずは基本的生活習慣の確立をめざし日頃から指導をしていきます。挨拶や片づけ、掃除等、あたりまえのことをきちんと行うことができることが必要である(=スタート地点)と考えています。
次に重要視していることは、プレゼンテーション能力です。こども達がこれから大きくなっていくにつれ、避けては通れない道があります。それは「自分の意見を相手に伝えること」です。しっかりとした日本語と正しい文法を用いて、自分の気持ちを言葉にしていく力をつけていきます。 |
![]() |
月々の保育料金の他にどれくらいの費用がかかりますか? |
入所時に入会金として10,000円をいただいておりますが、スポキッズ学童クラブ会員になっていただきますと、課外体育教室やイベントなどに会員料金で参加することができます。
また、スポーツ安全保険への加入やイベント時に着用する学童クラブTシャツの購入をお願いしております。 その他に費用が発生する可能性のあるものとしては、クッキングや製作にかかる材料費をその都度徴収させていただくことがありますが、強制参加ではありません。 |
![]() |
送迎の範囲は? 帰りも家まで送ってくれますか? |
下校時、小学校から学童クラブまで指導員がこども達を徒歩引率・車両送迎いたします。 年度ごとに変動する可能性がありますが、現在、送迎の対象とさせていただいている小学校は以下のとおりとなっています。
☆城見校(諫早):北諫早小(1年生のみ徒歩引率)、上諫早小、小野小、小栗小 ☆堂崎校(諫早):真崎小(1年生のみ徒歩引率)、真城小(1年生のみ徒歩引率) ☆松並校(大村):中央小(1年生のみ徒歩引率) ☆古賀島校(大村):放虎原小(1年生のみ徒歩引率) ☆富の原校(大村):富の原小(1年生のみ徒歩引率)、竹松小 各小学校の下校時刻や入所状況によって、今後追加を検討していく予定です。
学童終了後のお迎えにつきましては、保護者の方に学童までお迎えに来ていただくようお願いしております。お迎えが18:00を過ぎる場合は、延長保育を利用していただくことが可能です。 |
![]() |
保護者会のようなものはありますか? |
スポキッズ学童クラブの基本的なクラブ運営は、すべてスポキッズが行いますので、保護者会(父母会)は設置しておらず、保護者の方への負担はほとんどありません。保護者の方に力を貸していただくときは、クラブのためではなく「こども」のために必要不可欠だと判断した場合のみお願いをすることがあります。可能な範囲でご協力をお願いできればと思っております。 |
![]() |
兄弟・姉妹で入りたいと思っています。割引等はありますか? |
2人目から状況に応じた割引があります。事前にご相談ください。 |
![]() |
土曜日保育はありますか?その際の時間外保育はありますか? |
通常保育の中に土曜日の保育も含まれています。
基本保育時間は9:00~18:00ですが、早朝7:00からお預かりすることも可能ですので、事前にご相談をお願いいたします。土曜日は18:00以降の延長保育は行っておりませんので、18:00までにお迎えに来ていただきますようお願いしております。 |
![]() |
週1回の体育教室の曜日は? |
年度や月によって異なりますが、今年度は以下の曜日を軸に実施しております。
☆城見校(城見):金曜日 堂崎校:火曜日 ☆松並校(大村):火曜日 古賀島校(大村):火曜日 富の原校(大村):火曜日 |
![]() |
行事は強制参加ですか? |
大きな行事は土曜日に行うことが多いですが、土曜日はご家庭で過ごすことができるこども達も多いはずです。スポキッズ学童クラブの行事は強制ではありませんので、ご家庭での生活とのバランスをとりながらご参加ください。 |
![]() |
食事提供は施設内調理ですか?お弁当ですか? |
学童によって対応が異なりますが、こども達の栄養バランスを考えた食事を提供できるよう努めております。食事は、18:00以降の延長保育時の夕食、土曜・長期休暇時の昼食を提供することが可能で、希望される方は、提供前日のお迎え時までにご連絡いただくようにお願いしております。 |
![]() |
学童からの外出は可能ですか? |
「学童以外のお友達と遊びたい」、「習い事に通いたい」という気持ちはこども達にとって大切なことです。この気持ちを尊重したいと考えていますので、保護者の方から事前にご連絡をいただいた場合のみ、同意書ご提出のうえ、外出を許可しています。 |
![]() |
申し込みはいつまでですか? |
お申し込みにつきましては年度途中でも受け付けておりますが、夏休み等の長期休暇のご利用は通年で入所されている方が優先となります。特に夏休みは多くの利用希望があることが予想されますので、利用を希望される方はお早目にご連絡ください。 |
![]() |
入所合同説明会には必ず参加しないといけませんか? |
入所説明・施設見学につきましては随時行っておりますので、入所合同説明会にご参加いただけない場合でも大丈夫です。直接学童クラブにお問い合わせください。 |
![]() |
安全対策はしっかりしていますか? |
事故防止、災害、防犯、不審者対策に関するマニュアルを作成し、指導員が日々確認できるようにしています。また、小学校や地域とも連携をとりながら、より高い意識でこども達の命をお守りします。 |
![]() |
入会までの流れ |
スポキッズ・アフタースクール入所までの手続きは以下のとおりです。
![]() |
保護者様からのお問い合わせ |
![]() |
![]() |
お電話またはメールにてご説明いたします |
![]() |
![]() |
入所説明会 12月・1月予定 |
![]() |
![]() |
お申込書のご提出(12月15日~受付開始)・入会金のお振込み |
![]() |
![]() |
入所・利用開始 |
お問い合わせについては随時受け付けています。